お振袖下見「東京江戸一は白かべ」 昨日、振袖のお下見でご来店いただきました。 レンタルにするか購入かで迷われておられますので、当店の価格・ セット内容・お買い上げ特典などご説明し、実際にご着用頂いて 一番似合うお振袖を選んでいただきました。 当店では、『…続きを読む
山形の綿紬「東京江戸一は白かべ」 羽州綿紬や山野辺もめんは、山形で染められた糸で織り上げた綿100%のお着物です。 夏以外の3ジーズンに着られる綿紬は、スローライフにピッタリ!。 汚れを気にせず、気楽に着られる普段着です。 夏はゆかた、秋・冬・春は綿紬で…続きを読む
虫干し代行最終日「東京江戸一は白かべ」 初日・二日目と、大勢のお客様にご来店いただき感謝申し上げます。 最終日になりますが、夕方5時まで承りますので引き続きお待ち申し上げております。 企画の一つになりますが、西陣正絹花緒と台をチョイスできる草履の誂えも行ってお…続きを読む
虫干し代行「東京江戸一は白かべ」 当店では、きものの販売もですがお手入れを任せられるで大変喜ばれております。 一番多いご相談は、カビによる黄変ジミですね。 このシミは、普通の作業では落とす事が出来ません。 染色補正士によって、シミを無くすことができます。…続きを読む
振袖展開催中「東京江戸一は白かべ」 当店では、振袖展を開催しております。 『レンタル価格で貴女のものに』をテーマに、フルセット19万8千円(税込)から ご用意しております。ご購入いただきますと、お買い上げ特典として成人式着付・ ヘアメイク・六切写真と着用後…続きを読む
新しいのぼり旗「東京江戸一は白かべ」 振袖用の新しいのぼり旗ができ、店頭も賑やかになりました。 「レンタル価格で振袖が貴女のものに!」をテーマに、35点 フルセット19万8千円(税込)からご用意しております。 また、ママ振をご検討の方に「ママ振相談会」も同時…続きを読む
男性のお客様「東京江戸一は白かべ」 昨日ご来店のお客様、足袋をお買い上げ頂いた後お話しをさせて頂きました。 「最近の呉服屋さんってゆかたの反物を扱ってないんですね」とのお言葉。 静岡や東京にまで行かれたそうで、もし宜しければと当店の商品をご覧頂きました。 …続きを読む
店主も職人「東京江戸一は白かべ」 久しぶりにお着物を着ようとしたら・・・。 続けて着たいけど・・・。 で、ためらう原因を見つけてしまったシミ。 そんな時、当店に相談してみて下さい。 店主の私は、衿のファンデーションや食べこぼしなどのシミを 綺麗にすること…続きを読む
秋の虫干し代行「東京江戸一は白かべ」 外では、35℃近くの夏日ではありますが暦の上では立秋に入りました。 蒸し暑さもまだまだ続くと思いますが、皆さんご自愛の程お祈り申し上げます。 さて、当店では春秋年に2回に行っております『虫干し代行』がこの秋も開催いたしま…続きを読む