2016年3月
次女が昇給
次女が、辞令書を頂いてきました。この会社に勤めて、丸8年だったかな。
毎日、愚痴を言いながらも勤め続けて、私から見てもよく頑張っていると思います。
それが認められたと、労ってやりました。
ちなみに給料上がったの?と聞いたら、基本給で数百円上がるそうです(^_^;)
はずかし~い!
最近、仕事終了後夜な夜な取り組んでいるのが篠笛。
もともとお祭りのお囃子を吹いてますが、一人で楽しめる物をと
唄物用の篠笛を吹いてます。記念にとユーチューブに動画をアップしましたが、
何気なくググってたら自分の動画が出てきました。
とても見られ物ではないですが、レベルアップで楽しみます。
それにしても、恥ずかしい!
オリジナルゆかた型紙発注
吉原祗園祭まであと2ヶ月あまりになりました。先日は、私の町内のゆかた製作がスタートし
昨日50反発注しました。そして、新たに別の町内のオリジナルゆかたのデザインも完成し、
本日染工場に提出しました。お祭りが近づいてきました!
消防団員装備品
今年から貸与される靴です。今までは、半長靴と言われる長靴のような形のものが
支給されておりましたが、火事場で走るのは脱げそうでかなりしんどかった。
これからは、楽に走れるでしょう。しかし、予算がないせいか団員全員には渡らない。
全員が履けるのはまだ先のようです。
金筋
4月より、副分団長として活動していきます。消防本部から金筋を頂戴し、奥様が付けてくれました。
細かい仕事をやってくれましたので、労いをしなければ・・・。
青年会合
私が所属する本甼區(吉原本町2丁目)青年で、次年度吉原祇園祭に向けての初会合がありました。
青年長も久しぶりの20代に戻り、彼のリーダーぶりが楽しみです。私達若年寄は、一歩下って見守っていきます。
少し残念は、喪中の為フルにお祭りは出来ない事。裏方で、頑張ります。
電気料金
4月から、電気契約自由化になりますね。各社いろいろ出てますが、正直理解に苦しみます。
CMでは、スゴイ安さを売りにしてますが月換算では数百円程度、大して変わりはないように思えます。
もちろん、東電からも再三の営業電話が入りましたが、忙しさにかまけて今までスルーしてきました。
今月もあと1週間、そろそろ決めないといけませんね。
心機一転
消防団活動28年、来月から副分団長として分団運営に立ちます。
私と共に昇進する新分団長と一緒に、新しい活動を模索しながら頑張ってまいります!
最後の定例会
富士市消防団第1分団、今年度最後の定例会が行われました。
そして、分団長・団員の二人が退団されるため終了後「お疲れさん会」です。
分団長は、消防団員拝命より30年、途中大病し退団の話も出ましたが
奇跡的にも復活し無事に最後まで勤められました。
兄貴のような存在で寂しさはありますが、これからは私たちがしっかりと引き継いでいきます。
お疲れ様でした!
オーダー手拭い
吉原祗園祭をこよなく愛する、ボランティア集団「おてんのさんイラストマップ制作委員会」より
毎年ご注文頂いておりますが、今年も還暦色でご依頼がありました。
還暦色と言っても難しいですが、染工場で表現して頂いた赤色に染ってきました。
畳んで袋入れ後、納品させていただきます。