2015年11月
朝の参拝
今月は、母の葬儀と次女の入院。自分の生涯において、忘れられない月になりました。
しばらく休んでいた氏神様への参拝を復活、そして近所にある目の病に効く、
身代わり地蔵さんをコースに加えて週一で願掛け参拝です。
年始用タオル
地元の野球チームのお客様より、昨年に続き今年も年始用の白タオル180本のご注文を頂きました。
昨日は、奥様により畳込みの作業を一日で完了しております。奥様の手早い作業に感謝です。
オーダーメイド手拭
昨年に引き続きご注文いただきましたオリジナル手拭が染め上ってきました。
のし紙印刷と畳込み作業に入ります。
写真は、昨年染めさせていただきました手拭です。
冬の光景
一昨日夜から昨日にかけて降った雨も、富士山では雪になってます。
今朝の富士山、冬の光景に衣替えしました。やっぱり、綿帽子を被った富士山はいいですね。
次女の経過
昨日は、眼科へ行くと言うことで診断を聞きに病院へ行ってきました。
まだはっきりとした結果は出ず、治療の為もうしばらく入院が必要との事でした。
一日3回の点眼薬で様子を見て行くそうです。
彼女も、だいぶ落ち込んでますのでちょっと心配です。
順調ですが・・・
母の葬儀が明け、翌週に体調を崩した次女。症状から結節性紅斑の診断、3日間は40度越えが続き中央病院へ入院しました。
お陰様で、3日前から体調が戻り車椅子で移動ができるようになりました。しかし、心配事が・・・。
最初から見にくいと言ってましたが、高熱の成果と思ってましたがそうではないようです。
皮膚科に加えて、眼科にも通い始めました。何事も無ければよいが・・・。
大創業祭最終日
連休最終日でもあり日中はとても静かでしたが、夕方より駆け込みのようにバタバタと賑わいました。
4日間ご利用いただき誠にありがとうございました。
さて、これから師走に向けて公私ともやる事満載ですが頑張ろう!
大創業祭三日目
昨日も、お客様にお勧めさせて頂いたお値打ち品の無地きもの。
正絹草木染色無地着尺、仕立上り税込で68,000円。もちろん胴裏も正絹です。
年内のお仕立て、間に合いますよ!
ちなみに今気が付きましたが、チラシに脱字がありました。気が付いた方はお知らせください。
素敵なプレゼントをご用意します。
大創業祭二日目
お天気上々の二日目は、スロースタート。来客は、昨日に比べ少なかったですが、内容の濃いお話しができました。
その一つが喪服。せめてもの、喪服は持たせたいと言うお気持ちがあり、一式の予算の確認をさせていただきました。
着用回数だけを考えれば考えてしまうでしょうけれど、やはりそういうものではなく、お相手様の為にも
支度の一つとして用意しなければいけないとお伝えいたしました。
今回、草木染冬喪服158,000円(仕立上り・税込)、夏喪服118,000円(仕立上り・税込)でご用意しております。
大創業祭初日
初日、9組のお客様にご来店いただきました。物品の展示会ではありますが、お手入れの相談・お見合いの打ち合わせ・
商品を取りに見えられた方と、ある意味販売以外で普段と変わらない賑わった一日に大変満足しております。
世間では三連休、今日もいろんなお客様に出会えるよう楽しみで一杯です。