2016年6月
仏壇お引越し
ゴールデンウィーク前から始まったリフォームも無事に終わり、お仏壇のお洗濯も
終わり無事搬入も済みました。転倒防止で留めた釘の傷、表面の汚れやヤケも
すっかりなくなり新品同様になりました。これで、ご先祖様・お袋様も喜んでもらえるでしょう。
土曜日には、菩提寺ご住職により霊入れのお経を唱えて頂きます。
集合写真
平成28年吉原祇園祭のワンシーン、本甼區(本町2丁目)集合写真ができてきました。
祭典中、スケジュール満載の中の一コマです。
毎年撮ってますが、子供の成長・青年が老けて行く様子が過去の写真と見比べはっきりとわかります。
53才、いつまでできるかいつ終わるのか楽しみですね(笑)。
夏至
暦の上では、夏至から1週間が経ちました。夏男の私は、夕方の日の長さが
大変心地よい時間です。写真の時間は夜の7時頃、このまま一杯引っ掛けたいですね~。
下駄のプレゼント!
まだ梅雨も半ばですが、各地夏祭りも本番を迎えます。
各地区お祭りから大きな花火大会まで、自分に合ったサイズのゆかたを着て
お出掛けしませんか?
当店では、オーダーメイドのゆかたに力を注いでます。でき上りと違って、
ゆかた地の反物は生地や染めが良く、貴女サイズで仕立てますので着崩れも少なく
長く着て頂けます。是非、一度マイサイズのゆかたをお持ちください。
只今、ご注文頂いた方には下駄をプレゼント中です!
お土産に
中国へのお土産にと言うことで、富士市まちの駅ネットワークオリジナル手拭を
お薦めいたしました。富士のお土産としては、もってこいの手拭です。
富士のシンボル『富士山と駿河湾』がメインで、まちの駅ロゴマークを入れてあります。
富士の土産に、お一つ如何ですか?
祭人のワンショット!
写真の方は良い雰囲気を出してますね~って、実は長女が私の後ろ姿を
撮ってくれました。今年は、喪中の為神輿に肩を入れられずちょっと寂しげな後姿。
頸椎ヘルニアのせいか、私の頭が右に傾いてます(笑)。
新居への祝詞
4月末から始まった和室・台所のリフォームも、無事終了しました。
昨日は、新しくなった神棚へのお引越しです。
消防の後輩に、再度の祝詞をあげて頂き残すは仏壇です。
テレビ東京
渡辺徹さんが東海道を歩く番組で、本甼區山車を撮っていきましたが
その番組DVDが届きました。関わった時間は3分ほど。
最近、吉原はいろんなメディアがお越し頂いており、静かな商店街も
これを機に賑わってほしいものです。
消防車ステッカー
平成22年の消防操法全国大会に、富士市消防団第一分団が出場!。
今思えば、会計だった私は準備や金策でてんてこ舞いでした。
もうこういう経験は出来ないでしょう。
そして、全国大会へ出場した証しが消防車のステッカー。6年も経つとヒビだらけでしたが、
総務課へ伝えたら綺麗に貼り直していただきました。しかも、全国大会使用で。
ありがたい話しです。
青年払い
先週の土曜日、祭りの反省会を行う。当日にの残した飲み物を
整理するためです。いつの間にか二町内も加わり、またまた大宴会。
楽しいひと時でした。